NFTをTwitterアイコンに設定しよう【無料・六角形2つの方法を解説】

𝕏のアイコンを六角形にしている人をよく見るけどどうやってるの?

あれはNFTをアイコンに設定することで𝕏のアイコンを六角形にすることができるよ。
今回はそのやり方を紹介していきます!
※𝕏=Twitter
「NFTアイコンにしてみたいけどやり方がわからない」とお悩みではありませんか?
NFTアートを「𝕏」のアイコンにすることで、
- NFT仲間との交流ができる
- 特別感がある
- 最新テクノロジーの情報が集まる
このようなメリットがあります。

僕はNFTアート購入後、𝕏のアイコンを変更しただけで、フォロワーが約100人ほど増えました。

NFTアートをアイコンを使えば、アイコンを虹色に光らせることもできますし、六角形にすることもできます。
この記事では「NFTアイコンの設定方法」を画像付きで解説しています。

手順通り進めていけば迷うことなく、5分程度で完了します。
𝕏でNFTをアイコンにする方法
早速アイコンに設定する方法を紹介していきます。
ここでは3つの方法を紹介していくので気になるところをタップしてみてください。
順番に解説していきます。
1. NFTアイコンを設定する方法:無料
大半の人は、この方法が一番簡単で費用もかかりません。
簡単にいうと「NFTを画像として保存してプロフィール画面に設定する」だけです。
NFTを綺麗に保存する手順があるので紹介していきます。

OpenSeaにログインして、アイコンにしたいNFTを選択します。
今回は左上のPanloを設定してみます。

このような画面になるのであか赤マルで囲まれているところをクリックします。

画面が全体表示になるので右クリックして画像を保存します。

自分の𝕏アカウントを開いて「プロフィールを編集」をクリック。

アイコンをクリックして先ほど保存した画像を選択します。

これでアイコンの設定が完了しました。
2. Mask Networkを利用する:無料
「Mask Network」という拡張機能を使うことによって「𝕏」のアイコンをNFTに設定することができます。
ウォレットと接続してアイコンにするので本物である証明ができます。
さらにアイコンの周りがレインボーになるので特別感を出すことができます。

少し手間はかかりますが無料でできるので興味ある方はやってみてください。
こちらのリンクから→「Mask Network」にアクセスしてください。
公式のリンクになります。
詐欺に引っかかる可能性があるので必ず公式リンクからアクセスするようにしてください。
Google検索はも危険です。


自分が使っているブラウザを選択してください。
「brave」を使っている方はChromeを選択してください。

拡張機能を追加します。


任意のユーザーネームを入力して、「Continue」をクリック。
好きな名前で大丈夫です。

ここで12桁の英単語が表示されるので順番通りにメモを取っておきましょう。
この英単語は忘れると2度と分からなくなるので絶対にメモを取っておいてください。

ここからは「𝕏」と連携していきます。
「Mask Network」の項目が追加されているのでクリックします。


先ほど作成したアカウントを選択します。

「ウォレットを接続」をクリック。

自分が使っているウォレットを選択します。
おそらくほとんどの人が「メタマスク」を使っていると思うので、今回はメタマスクで進めていきます。

画像の順番で選択しアカウント連携をしていきます。。

自分がアイコンにしたNFTアートを選択します。

画像を選択して「署名」を選択します。

これで完成です!お疲れ様でした!
最初に紹介した方法と違ってアイコンがレインボーに輝いています。
3. アイコンを六角形にする方法:有料
次は𝕏のアイコンを六角形にする方法です。
𝕏で有料プラン「𝕏 premium」を契約している方限定で、NFTをアイコンに設定することができます。
この方法でNFTアイコンを設定することによって自身のアイコンを六角形にすることができます。
六角形アイコンの設定にはスマホ版メタマスクのアプリが必要です。
持っていない方は今のうちにダウンロードして設定しておきましょう。

それでは手順を解説していきます。
まずは「𝕏 premium」に登録していきます。
登録はアプリ経由ではなく、ブラウザ版の𝕏から登録しましょう。
以下のURLをコピペすればブラウザ版𝕏にアクセスできます。
https://mobile.twitter.com
アプリ経由での登録は月額料金が通常よりも割高になります。
- アプリ経由 1,380円/月
- ブラウザ経由 980円/月

上記画像の手順でクリックしていきます。
その後クレジットカード情報を入力すれば登録完了です。
登録申請後、審査が通るまで数日かかります。
審査完了後にアイコンの変更が可能になるのでしばらく待ちましょう。
審査が完了したらアイコンにNFTを設定していきます。

六角形アイコンの設定はスマホアプリじゃないとできません。
スマホ版メタマスクを用意しておきましょう。

- 𝕏のプロフィール設定画面を開く
- 「NFTを選択」をクリック
- 「ウォレットそ接続」をクリック
- メタマスクを選択

ここまで来れば勝手にスマホ版メタマスクが立ち上がるので認証していきます。

あとは自分が持っているNFTを選択していけばアイコンを六角形にすることができます。

これで六角形アイコンの設定は完了です。
お疲れ様でした。
NFTをアイコンにするメリット
NFTをアイコンに設定するメリットは以下の4つです。
順番に解説していきます。
1. NFT仲間が増える
「NFTをやっている人」というのが一目で分かるので、同じ趣味の人たちと繋がりやすくなります。
自分が応援しているNFTコミュニティの作品をアイコンにしておけば、仲間同士でフォローし合って楽しむことができます。

NFTの楽しみの一つは「コミュニティ活動」です。
同じNFTを持っている仲間ができると楽しいですよ!
NFTをやっていなければ出会うことのないような職種の人とも交流することができます。
2. 特別感がある
普通の人はNFTを持っていないので、アイコンをレインボーにすることも六角形にすることもできません。
そんな中で一人だけアイコンが違ったら特別感があって嬉しいですよね。
NFTを持っている人は一万人に一人と言われています。
今からNFTに触れている人は、間違いなく先駆者になれます。
NFTを所有している人の中でも六角形アイコンにしている人はまだ少数。
普通の人が丸いアイコンを使う中で自分だけが六角形アイコンになっているとなれば、周囲から一目置かれること間違いなしです。
3. 最新技術を体感できる
NFTをアイコンにする過程で、さまざまな最新テクノロジーを勉強することができます。
- 暗号資産の購入
- メタマスク
- NFT
- ブロックチェーン
- web3
今のうちから知っておけば将来的に役に立つ知識ばかりです。
特に暗号資産はこれからどんどん伸びてくる分野なので、勉強しておいて損はありません。
4. NFT関連の情報発信の信頼性UP
こちらはNFT関連のブログやSNS発信をしている方には大きなメリットになります。
- 実際にNFTアートを持っている人の情報発信
- NFTアートを持ってないけどNFT関連の情報を発信している
上記の例であれば、実際にNFTアートを持っている人の方が情報の信頼性が高くなる気がしませんか?
NFTアイコンのデメリット
NFTをアイコンにするためにはデメリットもあるので覚えておきましょう。
上記のようなデメリットもあります。
順番に解説していきます。
1. お金がかかる
NFTの購入にはお金がかかるという点はデメリットになりますね。
人気のあるコレクションを買おうとすると数万円以上の出費になる可能性もあります。
「AL(アローリスト)」があればNFTを低価格で手にいれることができます。
またフリーミント企画に参加することで人気のNFTを無料で手に入れることも可能です。
詳しくは以下の記事で解説してるので気になる方はチェックしてみてください
また、六角形アイコンに設定するなら月額課金制の「𝕏 premium」に加入する必要があります。
- 「𝕏 premium」とは?
-
𝕏の月額課金制のサービスのことです。月額980円(アプリ経由の契約だと月額1380円)で以下の特典が利用可能になります。
- 長文ツイートの投稿
- 表示される広告の削減
- ブルーバッジの追加
- リプライが認証済みにも表示される
- 再生時間の長い動画のアップロードが可能
- ポストの投稿60分以内は編集が可能
- ポストの取り消し機能
- アプリアイコンや配色を変更できる
- ブックマークフォルダを無制限に作成できる
- NFTプロフィール画像を設定できる
𝕏でフォロワーを獲得したい方は登録しておきましょう。
逆に普通に友人同士で楽しむ分には無料版でも十分楽しめるので、「SNSで影響力をつけたい!」というような目的がないのなら契約する必要はありません。
情報発信をする人でなければ機能を持て余すことになるので、アイコンのために課金するのは勇気がいりますよね。
有料版にしたくなければ、無料でNFTアイコンを設定する方法もあるのでそちらをお試しください。
2. 個性が出しにくい
NFT仲間同士で、同じNFTコレクションの作品をアイコンに設定していると、ぱっと見では個人が判別しずらいため個性が出しにくいです。
ジェネラティブコレクションをアイコンにする場合、どれも似たようなキャラクターになってしまうからです。

アイコンで個性を出して覚えてもらうことができないので、仲間と交流する際にはアカウント名をしっかり覚えてもらう必要があります。
個性的で覚えやすいアカウント名にするなどして工夫する必要がありますね。
アイコンにオススメのNFTアート

ここからはアイコンにするのにオススメのNFTアートコレクションを紹介していきます。
- NFT初心者でも購入しやすい価格帯
- 投資的に将来性がある(値上がり益が期待できる)
- 見た目が可愛い
以上のポイントから考えて紹介していきます。

NFTアートの中には将来性の感じない粗悪なコレクションも多数あります。
どうせNFTを買うなら値上がりの期待できるコレクションを買っておきましょう。
順番に紹介していきます。
1. Panlo

コレクション名 | Panlo (パンロ) |
販売数 | 10,000点 |
現在価格(2023/10.8時点) | 0.012ETH(約3000円) |
公式リンク | OpenSea |
Panloとは国内最大級のNFTコミュニティ「START Land」からリリースされたNFTコレクションです。
「START Landコミュニティ」とは「より明るい未来へ」をテーマに活動しているNFTコミュニティです。
以下の記事で解説してるので、ぜひこの記事とセットで読んでおきましょう。
Panloの大きな特徴として「メタバース内で使えるようになる」という点です。
START Landでは独自メタバースを自社開発しており、将来的にはPanloもその中で使用可能になると言われています。

現在開発が進められており正式リリースに向けて調整中です。
最初は同コミュニティの人気NFT「NEO STACKEY」がメタバース内で使えるようになり、その後Panloも使用可能になる予定です。
価格も現在は3000円程度で最近のNFTアートにしてはお手頃価格で購入可能です。
気にな方はこちらの記事で詳細に解説してるのでチェックして見てください。
≫ Panlo(パンロ)とは?特徴と将来性が分かる完全攻略ガイド

2. CRYPTO NINJA WORLD

コレクション名 | CRYPTO NINJA WORLD (クリプト ニンジャ ワールド) |
販売数 | 11,111/22,222点 残りの半分は市況を見ながら販売予定 |
現在価格(2023/10.8時点) | 0.0125ETH(約3000円) |
公式リンク | OpenSea |
先ほど紹介した「Panlo」と同じでSTART LandがリリースしているNFTコレクションになります。
CRYPTO NINJA WORLD(CNW)は「START Land × CryptoNinja」という、国内最大級のNFTコミュニティ同士がコラボして誕生したNFTコレクションです。
- CryptoNinja(クリプトニンジャ)とは?
-
引用:「PR TIMES」 CryptoNinja(クリプトニンジャ)とはビジネス系インフルエンサーのイケハヤさんが監修している大人気NFTコレクションです。
ビジネス系インフルエンサーのイケハヤ氏とイラストレーターのRii2氏によってプロデュースされました。
二次創作が盛んに行われており、公式スピンオフ作品である「CNP」は時価総額国内No.1にまで成長しています。
こちらもPanloと同様にSTART Landの作品なのでメタバース内で使用可能になります。
やはりクオリティの高いメタバースを自社で開発しているのは、かなり将来性を感じますよね。
価格も約3000円程度でお手頃価格。初めてのNFT購入にもオススメです。
CNWについては以下の記事で詳しく解説しています。

3. CNP

コレクション名 | CryptoNinja Partners (クリプトニンジャパートナーズ) |
販売数 | 22,222点 |
現在価格(2023/10.8時点) | 0.4ETH(約9万円) |
公式サイト | CNP公式HP |
CNPとはCrypto Ninja Partnersの略称で、人気NFT「CryptoNinja」の公式スピンオフ作品です。
22,222点のジェネラティブNFTで、初期販売では約2時間で完売するほどの人気を誇るコレクションです。
国内だけでなく海外にもホルダーがいることから、世界的に見ても強いプロジェクトといえます。

価格は少しお高めですが国内時価総額No. 1のNFTなので紹介しないわけにはいきません。
資金力も十分で将来性は抜群ですよ。
以下の記事で解説しているので気になる方はどうぞ。↓

NFTの始め方は簡単6ステップ

この記事を読んで「NFTを買ってアイコンにしてみたい!」と思った方は以下の6ステップでNFTを購入することができます。

ここからは具体的な流れを解説していきますね!
1. 暗号資産取引所の口座を開設

NFT購入のためにはまず暗号資産を準備する必要があります。
暗号資産の購入するためには「暗号資産取引所の口座開設」をしましょう。
僕は今まで4つの口座を開設してきたのですがNFTアートを購入するなら【GMOコイン】がオススメです。
- 各種手数料が無料
- 取引所はマイナス手数料なので逆にお金が増える
- メタマスクに送金する際の手数料が無料

大手暗号資産取引所の手数料比較表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 (日本円) | 出金手数料 (日本円) | 送付手数料 (ETH)※1 | |
![]() | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
![]() | 約定数量 × 0.01%〜0.15% | 無料 | 0~330円 | 220円~770円 | 0.005 ETH |
![]() | 無料 | 無料 | 770円~1018円 | 407円 | 0.005 ETH |
![]() | Maker:-0.02% Taker:0.12% | 無料 | 無料 | 550円~770円 | 0.005 ETH |
GMOコインはNFT購入にかかる一連の手数料がすべて無料なので、無駄なコストがかからず、非常に相性がいいです。

他の取引所ではイーサリアムをメタマスクに送るだけでも約1,000円くらい手数料を取られてしまいます…。
何回も取引する場合は非常に大きな損失です。
早ければ即日取引が可能なのでサクッと登録しておきましょう。
スマホで簡単&最短10分で完了
口座開設の手順を画像付きでまとめた記事はこちら。

2. イーサリアムの購入

口座開設が完了したらNFT購入に必要な通貨「イーサリアム」を購入しましょう。
暗号資産取引所でイーサリアムを購入するには2つの方法がありそれぞれ特徴が違います。
販売所 | 販売業者から直接購入する。手数料は高いが購入が簡単。 |
取引所(板取引) | ユーザー同士で取引をする。手数料は安いが少し複雑。 |
オススメなのがやはり手数料の安い「取引所」を使った購入です。
GMOコインの取引所ではマイナス手数料が採用されているので手数料がかかるどころか逆に報酬がもらえる仕組みになっています。
板取引に慣れる必要がありますが慣れてしまえば簡単です。

初心者の僕でもできたので身構えなくても大丈夫ですよ!
取引所での購入方法はこちらの記事で画像付きで解説しています。

3. メタマスクの作成

イーサリアムの購入ができたら暗号資産を保管するウォレット「メタマスク」を作成しましょう。
- 暗号資産取引所 → 銀行
- メタマスク → お財布
みたいなイメージでOKです。
メタマスクはGoogleアカウントがあれば簡単に作成する事ができます。
注意点はメタマスクを使った詐欺も多いというところ。NFTや仮想通貨のような新しい技術には詐欺が付き物です。

自分で気をつけていれば防げるケースがほとんどなので、知識をアップデートしながら防御力を高めていきましょう。
こちらの記事にメタマスクの作成方法と詐欺から身を守る方法をまとめています。
≫【NFTに必須】メタマスクを初心者でも分かるように徹底解説!

4. メタマスクにイーサリアムを送金

暗号資産取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに送金します。
「銀行からお金を引き出す」みたいな作業だと思ってください。

一度設定すれば次からの送金は1分かからずにできるようになります。
≫【GMOコイン】メタマスクにイーサリアムを送金する方法を画像付きで解説!

5. OpenSeaとメタマスクを連携させる

NFTアートを購入できるサイト。
NFT市場のトップに君臨する王道のマーケットプレイス。
OpenSeaとメタマスクを連携させることでNFTの購入が可能になります。
NFT購入のマーケットは他にもありますが、最初はOpenSeaでの購入方法を覚えておけば問題ありません。
こちらの記事でOpenSeaとメタマスクを接続する方法を解説しています。
≫【3分でできる】OpenSeaの登録方法とNFTの購入方法・注意点を解説!

6. 好きなNFTアートを購入する

ここまで来ればあとは OpenSeaで好きなNFTアートを購入するだけです。
絵柄の好き嫌いで選ぶのもありですがどうせなら価値のあるNFTアートを選びましょう。
適当なNFTを選んでしまうと価値が上がらず損をする可能性が高くなります。
- NFTプロジェクトの目的
- 運営は信頼できるのか
- 資金力は十分か
などを総合的に判断して購入することが重要になります。
こちらの記事でオススメのNFTアートコレクションを紹介しているので、参考にしてみてください。

NFTの注意点
NFTをアイコンに設定する際には以下の点に注意しておきましょう。
順番に解説していきます。
1. アイコンの無断コピーはしない
他人が使っているNFTアイコンをスクショ・コピーなどして使用することは著作権侵害になる可能性があるのでやめましょう。
ブロックチェーンを確認すれば一発でバレます。
そしてバレた時の信用がガタ落ちするので必ず自分が持っているNFTをアイコンに使用するようにしましょう。
2. 詐欺やハッキングに注意する
NFTはまだ発展途上の技術のため詐欺が横行しているのが現状です。
- 詐欺DM
- 偽リンク
- フィッシング詐欺
などなど挙げればキリがありません。
さらに法整備も整っておらず、もし詐欺に引っかかった場合でも泣き寝入りするしかなくなってしまいます。
NFTを購入する時や、フリーミント企画に参加する時は、運営元の情報を十分に調べておくようにしましょう。
詐欺対策に関しては以下の記事でも解説しているので、NFTが気になる方はぜひ見ていってください。

まとめ
今回はNFTアイコンに設定する方法を3種類紹介しました。
どの設定方法も難しそうに見えて5分程度で完了します。
無料でできる方法もあるのでNFTを持っている方はぜひアイコンに設定してみましょう。

アイコンに設定することでNFTをもっと楽しむことができます。
NFT仲間との交流を楽しみましょう
NFTの楽しみ方はアイコンするだけではありません。
こちらの記事で「NFTの楽しみ方」を徹底的に解説してるのでぜひどうぞ!
